#129日目 再診の結果、再診になった
本日の妻の体調
本日は、2回の水下痢。腹痛があります。
再診に行きました
再診の結果、再診になりました。
まずは、症状を確認されました。
妻「違和感と鈍痛は変わらないか、悪化している」
医師「どこの部分?」
妻「ここです」
医師が視診と触診で、確認。
医師「確かに、腫れてるね。えっと、以前に検査は…造影CTや簡易超音波はしているけど、精密な超音波はしていないね。この部位だと、精密な超音波した方が良いね。」
妻「お願いします。」
医師「来週、予約がとれるけど、都合は大丈夫?今日、採血もしてもらって、来週超音波とともに、治療方針検討しよう」
と、いうことで、再診になりました。対応次第では、病院を変えざるを得なかった状況ですが、ひとまず検査はしてもらうことにします。
と、いうのも、病院毎に一から検査しよるのです…
せっかく、診療情報提供書や紹介状持っていってるのに、意味無し。診療情報提供書や紹介状にお金もかかっているのに。
病院変わる度に、まず検査です。それらを踏まえて、一旦、来週の検査結果と治療方針を踏まえて、今後の動きを考えたいと思います。
改めて、ほっとする事ってないんだなと思いました。
病気が見つかる → 闘病生活か
病気が見つからない → じゃあこの症状なに?!
再診 → どうなるのか
ひとまず、妻の様子をしっかりと観察しながら、検査に備えたいと思います。
それでは。
#128日目 明日、再診を迎えた妻
本日の妻の体調
本日は、1度のお通じ。下痢ではなく、軟便とのこと。
一昨日の水下痢が嘘のように、ピタッと止まりました。ただ、残便感があり、苦しそうです。
今日、体重を測ると、横ばいでした。下がり続けて栄養不良になっているわけではなかったので、一安心です。
ただ、残便感もあるので、油断は禁物です。
明日、再診
明日、再診です。前回より、症状は悪化していると思います。医師は、どう出るのか。
コメントもいただいたように、反応や対応があんまりだったら、変えざるを得ません。ただ、3〜4回も変えているので、正直しんどいです。
次の医師こそは!って期待して、ガッカリ・・この繰り返しです。
大きい病院だから良いわけでも、クリニックだから良心的なわけでもない。医療とはこんな程度なのでしょうか?
正直、腹立たしく思います。国家資格なのに。専門医なのに。
とは言いながらも、頼るしかないので、明日は良い方向にしてもらえることを願っています。
それでは。
#127日目 季節によってメンタルは左右される
本日の妻の体調
本日は、1度の軟便。昨日、6回の水下痢の後だからか、今日は出づらかったようです。
昨日のような腹痛はひとまず落ち着いたようで、一安心です。一方、便秘傾向も苦しそうなので、いずれにせよ、体調は優れません。
季節によるメンタルの変化
ふと思ったんですが、妻は季節によって精神的な不安定さが変わります。
最近の方がメンタルは落ち着いています。特に冬場の11月〜12月は精神的な不安定さが半端ないです。
考えられるのは、「寒さ」「暗さ」でしょうか。
なんとなく気持ちは分かります。確かに、寒くて暗いと、明るくいれないですよね。
ただ、今この体調で11月〜12月がきて、メンタル崩壊しないか心配です。
とにかく、今暖かくて明るい環境で頑張って乗り越えます。
それでは。
#126日目 頼るのが苦手な妻、頼りない夫
本日の妻の体調
本日は、なんと6度の水下痢。あたったのかな?と思うほどです。
便意がきたら、ダッシュでトイレに駆け込んでいます。あたった感じではなさそうです。なぜなら、昼以降は下痢はとまったからです。
ただ、今日1日は終始きつそうでした。そら、そうですよね。
妻は頼るのが苦手
妻は体調不良のピークに達すると、僕に怒ったりします。たぶん、伝え方が分からないのだと思います。
「辛いよ・・・」って言われるのと、
「なんいも分かってない。」って言われるのでは、大きな違いです。
めいいっぱい頼って、助けを呼んでくれたらなと思います。
無理して頑張って、我慢こえたら、わーっとなる。
その少し前から、辛いよ、苦しいよ。そう言えると楽なのに。
言わせられる人を目指します。
それでは。
#125日目 今週末に再診を控えた妻
本日の妻の体調
本日は、3度の水下痢。水下痢による腹痛で、体調は優れません。
今週末は、再診です。現在のところ、症状の改善はみられていません。
また、水下痢が出ていることと、腹部が腫れている症状があります。
再診の医師へ
さあ、先生。お願いしますよ。なんとか、原因を見つけてください。
原因が見つからなくても、せめて症状改善に有効な手立てを教えてください。食生活、睡眠含め、何でもしますので。
お願いです。
再度の経過観察はやめてください。せめて、経過観察にする理由を教えてください。
手術の提案も含めて、改善できる可能性がある選択肢を提示してください。
要は、症状があるのです。この症状に対して、治療をお願いいたします。
#124日目 僕の一言で、無理をしまくった妻
本日の妻の体調
本日は、3度の水下痢。腹痛もあります。
あと、右腹部で、特に背中側に鈍痛があります。食後、食間に関わらず、違和感と鈍痛うがあるようです。
そのあたりの背中をマッサージすると、筋肉ははっています。
今週、再診なので、先生に相談してみるようです。
前日に言ってしまった最悪の一言
妻は1日怒涛のように働いて、中途覚醒もあって体調は優れていませんでした。それにも関わらず、夜に更に勉強をしようとしていました。
それを見かねて、僕は
「寝たほうが良いのでは?寝なかったら、明日脳疲れて、1日中、ダメダメになっちゃうよ」
このダメダメは、もっときつい、蔑むような一言です。はい、ひどいですね。
心配と言いながら、妻を傷つける言葉をチョイスしてしまいました。
その言葉が昨夜は頭の中をぐるぐるしていて、うまく眠れなかったようです。
僕、本当、余計な一言言ってしまうんですよね。
それでは。
#123日目 疲れてるはずなのに寝付けない妻
本日の妻の体調
本日は、2度の水下痢。下痢が続きます。
それに加えて、胃腸が調子悪そうです。血便や吐血、激痛が出れば、すぐに救急車を呼ぶのですが、鈍痛のようです。
鈍痛ってしんどいですよね。僕もたまに、腰痛なりますけど、腰痛が起きてる時は、ずっと気分晴れないです。
メンタルが悪くて身体の調子が悪くなってるのではなく、身体の調子が悪いからメンタルにも悪影響を及ぼすって方が科学的な感じがする。
今日は、全然寝付けてません。体は疲れてるはずなのに。中途覚醒の問題と思ってたら、寝つきも問題が発生。
これは対策考えないと。
それでは。